親指エディタThumbEditでブログを書こうーー!
ThumbEditで書いてみたよ
今日は初めて、ThumbEdit(サムエディット)でブログ書き書き。_φ(・_・
開発者はこの方@delaymaniaさん。
それから、この方も! あかめさん(@/mk_mizuho)。
[Å] ThumbEditの設定と使い方!実は私も開発に携わってたりもして… | あかめ女子のwebメモ
サムは親指のサム。 親指が大きい人が好きです。
HTML入力が楽チン!
普段は↑のように字を大きく見せるとき、TextExpanderから呼び出したHTMLを使っています。
それが、このThumbEditでは画面真ん中の【HTMLタグ】の長押しでできちゃう!まだ説明文も一回しか読んでないけど、できちゃった。 やり方も簡単でした。
まず、タグを入れたいところで真ん中の【HTMLタグ】を長押し。
そうするとメニューが出てくるからそこに自分の入れたいタグを入れる。
終わったら、【タグ付け】をタップ。
入力画面に戻って、ちゃんとカーソルも真ん中!あとは好きな言葉をいれるだけで、タグ付された文章になる。
楽チンで最高です☆
何回か使えば、よく使うタグが下に履歴として出てくる。 もちろん、リンクもできる~♪
タグをあんまり覚えてない私としては、タグの使い方例文とかがあると嬉しいかもしれない。みながら選べるとか。もちろん、自分でカスタマイズしたい人は使わなくていいけど、まだ初心者の私のような人でもタグ付けを気軽に使えるように。
でも、それくらいみんな勉強してるから見なくてもわかるのかな〜・ω・
左の不思議ボタン
一番最初に目についたのはこっちかもしれない。コントローラーみたいな…。これは、単体で使うものではなくて、左手の親指で抑えておくもの。まさしく親指エディタ!
左手の親指で抑えたまま、右手で十字にスワイプすると、範囲選択ができます。
これは慣れてくると結構便利かも。範囲選択って、長押しして、範囲選んで、コピーして…って案外手間なんですよね。 左手で抑えたまま右手が自由に使えるからいいのかな( ´ ▽ ` )ノ
※二回押しすると範囲選択状態が維持されるから、こっちの使い方も良いかも!
行選択という選択肢
もっと手軽に範囲選択したい場合は、 行選択がオススメ。 ただ行選択を押すだけで、今カーソルのある一行だけを選択してくれるの!これ便利いいい!
しかも長押しすると全選択。 1タップ少ない印象。
親切だなぁ〜。
真ん中ロゴはプレビュー確認。
もちろんApphtmlとかもちゃんと表示されてました!
URLスキームをタップ
プラスをタップして追加画面へ
お好みのURLスキームをセット
追加されてるね!
ロゴをタップすれば、するぷろに一発送信ができるようになった!
もちろん、するぷろじゃなくてもDraftpadでもその他のアプリでもOKです☆
右上は新規作成。
シンプルだから、すぐに使い始められる。
ThumbEdit、おすすめですっ!
今日紹介したアプリ

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ


カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化

Posted from するぷろ for iOS.