[šR:]iTunesが壊れてCDから入れた思い出の曲がすべて消えました〜!
2015年11月17日
iTunesの中に入っているダウンロードした以外のCDで入れた曲、全部消えました!
事件は朝起きた
今日は久しぶりに朝からコードでも書こうかなと思って、Macを立ち上げました。
テレビは消して、音楽にしようと思ってiTunesをみたら、あれ?なんか曲が少ないような?てゆーか、ダウンロードした数少ない曲しか入ってない…。
表示の問題かな〜?と軽い気持ちでいじってみたものの、変わらず。
ちょっと焦りだしてネットで調べてみると、2014/11/2にAppleストアのヘルプ項目に挙げられているのを発見。
すぐに試してみました。
まずは、移動>ホームにいきます。
そして「ユーザー名>ミュージック>iTunes>iTunes Library」というファイルをデスクトップに移します。
次に「ユーザー名>ミュージック>iTunes>Previous iTunes Libraries>iTunes Library yyyy-mm-dd」というファイルをコピーして、iTunes直下(さっきデスクトップに移したところ)にペーストします。(移動ではなくコピペです)
ペーストしたら、日付を消してリネームします。
↑これで再起動したけどダメだったんですよね。
いろいろ探してみたけど、やっぱりダメそうで・・・。
自分の手では消せなかった曲たち
実は私のミュージックには、聞けない曲がたくさん入っていました。
物理的なことではなく気持ちの問題で!笑
感情入れすぎだった頃の曲ばかりで、すぐに次の曲にしちゃうからシャッフルの意味がないくらいのいきおいでした。
自分ではたぶん消せなかった曲が消えて、最初は白眼になりましたけど、そのうち気持ちがラクになっていたんです。「もうあの曲聞かなくていいんだ〜」って。自分が選んで大好きだったはずなのに、いつのまにかつらいほうが増えていたんだなって思いました。
いつか聞ける時が来たら
もしかしたらまた聴きたくなる曲があるかもしれません。うわ〜なんで消えちゃったんだぁ〜ってなるときもあるかもしれまんせん。
そのときはダウンロードするなり、TSUTAYAで借りるなり(←死語?)しようと思います。曲名とかが思い出せない曲は・・・自分で鼻歌うたえるくらいでいいかな。
まとめ
ミュージック関連てけっこうみなさん困ってることが多いみたいで記事はたくさんありました。でも、ダウンロードした以外の曲が消えちゃってるとか、更新日が3年前とかっていうのは見つけられなくて・・・。
もしかしたら私のやり方が間違っているかもしれないんですが、なんかちょうどいいのでもう深追いするのはやめようと思います。
若干凹みましたが、これから自分のお気に入りだけを集めた、シャッフルしてもむしろ「わかってるねーiTunes!」って昔みたいに思えるような曲を集めていきたいと思います。
もしかして解決したくて読んでくれた方、的外れな内容で、すみません。