こんにちは。
今日はSimplenoteをご紹介します。
実はこのアプリ、私がiPhoneを初めて手にした2年半前に使っていたアプリです。
しばらく見ない間にすっかり立派になっていて、いろいろなブログで取り上げられていました。
よかったねー。
現在はwordpressの傘下にいるそうで、そのせいで落ちにくさもより強固になったと聞いています。
よかったねー。
この記事にサラッと目を通す
どんな機種でもつかえる!?
iOS,Android,Mac,Webいろいろな場面で利用可能です。
私の場合、自宅PCはMacですが、出先ではWindowsなのでどうせTextExpanderは使えないのです。
だからこそ、たとえば休み時間に会社で書いた文章をSimplenoteに入れておいて、あとからiPhoneアプリからSimplenoteを立ち上げてTextExpanderが使えるアプリにコピペして作り込むのもアリだよね、という感じです。
手間をかける楽しさと、効率の良さとの狭間で揺れるおんなごころと秋の空。
そこで、今日はこのSimplenoteのオススメポイントをまとめてみました。
ご興味のある方はどうぞ!
同期が早くてスムーズ。
いちいち更新ボタンを押したり、下方向に引っ張ったりする必要はありません!
ただ、書きたい時は開いて、終わらせたい時は閉じる。それだけでOKです。
中も外もシンプル。
中身も去ることながら、その見た目もシンプル!個人的には水色と白がめっちゃ好きなのでそれだけでも好き。
でもやはり動きが悪ければ使えない。そこはちゃんとクリアしてる。

シンプルUI

フリック入力でも、カクカクしない!
エディタアプリでも、入力速度についてきてくれないものってありますよね。その点、このSimplenoteは早くて軽いです。
余計な動作なし!
一行目がタイトルになる。
これ便利!
Simplenoteを使う前、PCとの連携にはTextforceを使っていました。
でもこのTextforce、タイトルをつけないと本文が書けない。これがめんどくさい。
だって、もう一行目に書いてるのになんでまた題名つけなきゃいけないの。って思ってました。
それをしなくていいSimplenote。
TextExpander使えないけど。
タグ付けできる
ノートごとにタグをつけることができます。
私は使ってないです、今のところ…。
一番上にしておきたいノートは「Pin Top」
Simplenoteでは、作成の新しい順に並ぶので、そのうち下に下がっていくノートが出てきます。これは上がいいっ!ってやつには、iマークをタップして「Pin Top」でマークしてあげればOKです!

シンプル可愛い♪
こんな感じでSimplenoteが最近のお気に入りです♪しかも無料。
EvernoteやDropbox同様、なんで無料なのかなーって思うアプリの一つです。
気になる方はぜひ使ってみてください☆
紹介したアプリ
それでは、また読んでくださいねっ☆
SMRX
Posted from するぷろ for iOS.