前から欲しかったLogicool Ultrathin Keyboard Mini(ロジクール ウルトラスリム キーボード ミニ)を買いました!
iPhoneで書くのもいいんだけど、外ではMBAやiPad miniで書きたいなーという思いがありました。
でも、MBAを持って会社行ったり来たりするのはちょっとつらい。
iPadは家に置いてあるし、iPad Airじゃないから持ち歩くには重いし…。
やっぱり私にはiPad miniがちょうどいい!
タイミング良く、自分の中であるひとつの目標を達成できたので、今回購入に至りました!!
ちなみに、今までも何度かiPad mini愛を語っています。記事の最後に載せたので、ご興味があればご覧ください♪
それでは、さっそく使いながらレビューしたいと思います♪


Bluetoothをオンにする
iPad miniのBluetoothをオンにします。

ロジクールのBluetoothをオンにします。


青く点滅するので、その間にiPad mini側から設定をします。
最初だけ、設定>キーボードから、Logicool Keyboard Miniを選んであげる必要があります!

これでロジクールの青点滅が消えたら準備完了です。
キーボードの感じは?
押し具合、打鍵感、というのでしょうか。これはカチャカチャと音がせず、思ったよりしっかりした感じです。


キーボードの大きさは?
iPad miniサイズのキーボード。やはり大きいとは言えません。
手の大きい方には少し辛いかもしれません。
私は手が小さい方だと思うので苦にはなりませんでしたが、自分は大きいかも…と思われる方はやはり店頭で確認してから買うことをおすすめします。
おそらく、近くにiPad Airのキーボードもあるはずなので、そこで比較するといいかも。

場所をとらない!
約20cmの横幅なのでとにかくコンパクト♪iPad miniがピッタリ収まるサイズなので、iPad mini以上の幅を取ることがありません。
これならカフェでも幅を取らずに作業できそう。
ファンクションキーも使える
ctrl+Cのコピーやctrl+Vの貼り付けがふつうにできます。当たり前に当たり前ができるのはすごいなと思います。
まとめ
実はお店の人が1000円引きしてくれたので、ちょっとお得に買えました☆ラッキー!!
正直に言うと、iPad miniでブログとか文章を書くなら、クマさんのように大きいての方はむずかしいかも…と感じました。
私の周りでは最近iPad Airのほうが流行っているような流れを感じるのですが、それもなんとなくうなずける感じ。
そして私も欲しい。iPad Air。
このエントリーで、「持ち運ぶために買ったんじゃない!使うために買ったんです!」の一文がやけに頭に残ってて、TLで一度読んだきりだったのですが、必死で探して見つけさせていただきました。
ですが、やはりiPad miniにはiPad miniの良さがあると思うので、自分の用途にあった大きさを選ぶのがいちばん良いかと。
そうすることで末長く愛せるし、使い心地も良くなるんだろうな、と思いました。
これから外に行く時は、iPad miniで書いてみようかと思います♪♪
Posted from するぷろ for iOS.