タイトル変更
ユーザー辞書が使えなくなった人に向けて、以前こんな記事を書きました。
下記の方法は、ユーザー辞書に登録する方法ではなく、連絡先に登録する方法です。私の早とちりでいかにもユーザー辞書が回復するように書いてしまいましたが、実際には連絡先に登録する方法なので、ユーザー辞書の不具合とは関係ありません。
操作方法として間違っていないと思いますので記事の削除はしませんが、連絡先を辞書的に使うのが嫌な方はご注意ください。
早とちりと調べるのが足りず、紛らわしくて申し訳ありません。
連絡先のやり方も見てみるか!という方は、引き続き下記をご覧ください!!
最初はこれで動いてたけどいつからかこの方法も効かなくなってきた。(記事も訂正します)
ユーザー辞書が使えなくなってからというもの、ブログはMarkdownで対応しています。これが意外と楽しかったりして♪
だけどアドレスとか、よく使う単語とか、やっぱりユーザー辞書を使えないのは痛い!!
日々モヤモヤとしていました。
この記事にサラッと目を通す
他の方法見つけた!!!
まさかと思ったけどこれが使えるとは。
そう、My辞書登録。
My辞書登録は、設定>キーボード>新規登録をたどらなくても、このアプリから辞書登録できるという便利なアプリ。
ユーザー辞書が壊れてるならこれもダメかなって思っていましたが、なんと出来てしまいました。
使い方
使い方はとってもかんたん。
こんな感じで順番に登録してみてください。
▼プラスをタップで新規作成
▼登録したい単語と読みを入力
▼登録後、一覧を確認
本当に使えるの?
登録できたように見えますが、設定画面から確認してみると、ユーザー辞書の部分はやはりおかしな表示のままです。(本来は登録されている単語が並ぶ)
▼やっぱり表示はない。
失敗かぁ…と思いきやちがうんです!先ほど「す」の読みで登録した「Sumirexxx」はちゃんと辞書に入っています。
▼登録されてる!
その後いくつか単語を登録して試してみましたが、すべてユーザー辞書として入力候補に出てきました。
おかしいのは、設定画面からは登録された単語が見れないということだけ。
データを引き継げるか?
せっかく登録したユーザー辞書。新しくiPhoneを買い換える時や、なにか不具合があったとしても、ユーザー辞書のデータを引継いでまた快適に使いたいです。
でも残念ながら、私がわかったのはここまで。
このデータがきちんと引き継がれるかどうかまでは保証できません。
もしかしたら、My辞書登録の設定画面の「インポート」から何かできるかもしれないです…が、今の私にそこまでの知識がなく…悪しからず…。
まとめ
応急処置でもいいから日々の入力をラクにできないかな、と思ってこちらの方法でやってみたら出来ました。
裏でどうなっているのか、今後きちんとユーザー辞書が残ってくれるのか?その辺りの疑問は残ります。
ですがこの方法であればiCloudをオンオフしたりしてもやもやする気持ちからは解放されそうです。
同じように困っている方のお役に立てたら嬉しいです。
それでは、また読んでくださいねっ☆
SMRX
Posted from するぷろ for iOS.