ブログ書くのが楽しくなってきたすみれ(@sumire20120524)です。
iPhone 6の購入について書いてる時、たくさん写真を入れていて、ステータスバーの存在が気になりました。
ステータスバーとは、iPhone画面の上部に出てくる、時間やバッテリー表示の部分のことです。

この記事にサラッと目を通す
ステータスバーカットしたい!
この部分を簡単にカットできる方法、なんかあるんじゃないかな?と思って調べてみたら、すぐに出てきました。
ステータスバーを簡単にカットするなら、Markeeがオススメです。
使い方
写真を選択
Markeeは、上の図にあるようなコメントを入れたり、枠で囲んだり、モザイクを入れたりすることのできるアプリです。
私はピンクで書いてますが、好きな色・書体を選ぶことも可能です。
まず好きな写真を用意します。
写真を撮るか、アルバムか、MyWorksから写真を選択します。
アルバムからだとこんな感じ。
トリミングを選択
メニューの右下3番目のトリミングを選択します。
今度は左下のアイコンをタップ。
カットしたい部分がグレーになります。2回タップすると、もう少し大きな幅でグレーになります。

カットする位置が決まったら、右上の完了をタップして編集を完了します。

ステータスバーカット!
ステータスバーがカットできました!
保存先を選択して終了です。

まとめ
ちょっと見ないうちにますます便利になっていたMarkee。
モザイクやコメント、いろいろできる!
ブログの画像編集には欠かせないアプリです♪
もともとステータスバーカットの機能が付いているMarkeeは、とてもおすすめです〜☆
Posted from するぷろ for iOS.