こんばんは!すみれ(@sumire20120524)です。
だんだん寒くなってきましたね。私はいまのところ風邪もひかず、窓を開けたまま「ありの〜♪ままの〜♪」と歌って、いつも怒られています。
さて、今日はMacBook Airでの作業中に、洋楽オンリーのインターネットラジオを見つけたのでご紹介します。
Radionomy
気になる方はこちらからどうぞ→Radionomy

特に説明の必要もないと思いますが、洋楽のラジオ聞き流しにとってもいいです。
YouTubeもいいんですが、作業に集中しているといつの間にか再生が終わっていることありませんか?
インターネットラジオであればそんな心配もありません。
心ゆくまで音楽に浸かることができます。
↓チャンネルもたくさんあります。

邦楽ならこんなのもあります
作業といってもブログじゃなくて洗濯や掃除の時には日本語でもかまわない。むしろ日本語で良いときもある。
そんなときはこちら。
Souono Dolce
このブログでも紹介したことがあったような…?
けっこう昔からあるインターネットラジオなので有名なのではないでしょうか。
radiko.jp
ふつうのラジオ。って言ったらつまんない?
でも、こういうふつうのを聴きたいときもあるよね。
我が家は、日曜日っていうとラジオでした。
邦楽じゃない理由
単純に歌詞の意味がわからないから、メロディーだけを聴いていられるという理由で、作業中は洋楽を聴くことが多いです。
邦楽だとどうしても歌詞が頭の中に入り込んできて気が散ってしまうので、作業中は洋楽とか歌詞のない曲を聴きたいんだと思います。
どうでもいいけど日本のラジオパーソナリティのおしゃべりは、なぜあんなにハイテンションなのか。昼間でも深夜のジェットストリームのような語りをしてほしいというリスナーもいるはず…)
まとめ
自分で、今日はこのアルバムー!って日もあれば、誰かが選んだ曲をランダムに聞き流したい日もある。
どんな気分のときにも、「今日はこんな感じだな」というジャンルが存在してくれているので、音楽って器が大きいなと思います。
洋楽が聴きたいなぁって時は、ぜひお試しください。