おはようございます。すみれ(@sumire20120524)です。
文化の日だった昨日、小江戸・川越に行ってきました!
ほんとは温泉行きたかったんですが、日帰りで行けるところ…ということで川越になりました。
この記事にサラッと目を通す
アクセス
川越はこんな感じで3駅を使うことができ、だいたいが徒歩で移動できる距離にあるのでとても便利。
電車であれば、
- 東武東上線・川越市駅、川越駅どちらでも
- 西武新宿線・本川越駅
- JR埼京線(川越線)・川越駅
があります。
詳しい情報はこちらのリンクからどうぞ。
レッツゴー!
私は市役所奥の無料駐車場に停めました。そこからすぐに川越市役所が見えてきます。ところどころの模様は屋根を表しているのかな?
地図も街並みのいたるところにあるからわかりやすい。地図を見ながら歩くのが楽しいです。
紙の地図もいろんなところに置いてあります。みんなこれをもってまわってるみたい。
なんとなく始まる雰囲気
歩いているとなんとなく街並みが変わってきました。この両側にお店がずらりと並んでいて、いい香りがしてきます!
何屋さんか忘れたけど、いいタッチ!
オススメのお店
まずはジブリのお店です。ものすごく可愛い。市役所側から行くと左手にあります。
店内撮影禁止だったので写真は撮れませんでしたが、テンション上がりました!!
時の鐘。この裏に小さな神社があり、並んでいることもしばしば。
かもつくねを売っていたおじさま。写真撮っていいですかー?と聞いたら、快く承諾してくれました。かっこいー!
あとかもつくね超おいしい!!これは食べてください。
次に見つけたのが焼き団子。どんどん焼いてくれるので自分でお皿から取るスタイル。テレビでも紹介されているみたい。
おだんごが柔らかくて、醤油がじゅわんときます。すぐ食べたから写真はない!
歩いてたらかわいいフクロウみっけ。てがかわいいね。
古い銀行をそのまま、りそな銀行が使っているらしい建物。白とみどりでたしかにりそな色。けっこうカッコよかったです。
名物のやきそば
川越はうどんみたいに太いやきそばが有名です。このお店は人気で、14:00過ぎには麺がなくなりオーダーストップ。私が行ったときは最後から2番目でギリギリセーフでしたが、もし行くなら午前中に行ったほうが安心です。
しおやきそばとたまごのせやきそばを注文。
安いんですよ〜。
いも恋
いたるところで売られているのがこの『いも恋』ただのおまんじゅうをかわいい名前つけただけでしょ、って思ってたんですがあまりにもいろんなところで売っていたので一つ買ってみました。
手のひらサイズ。
これがめちゃうま!!!おいもとあんこが二層になっていて、なんといっても皮がもっちもちー!
わけ知り顔していなくて良かった。やっぱり食べてみないとわかんないですね。これも食べてください。
ねぎ味噌コロッケ
甘いもの食べたらしょっぱいものですよね。
かもつくねはもう食べちゃったし、なんかサクッと食べれる物…と探していて見つけたのがこちらのねぎ味噌コロッケ。
ほくほくあったか〜で味も超うま!小腹が空いたらこちらもおすすめ。
無料駐車場の場合、5施設のどこかでハンコをもらいます
無料駐車場に停めた場合は、川越にある5施設の中いずれかで観光したハンコをもらう必要があります。
どれも100円〜500円以内です。
私が行ったのは蔵造り資料館。5分くらいで見終わります。
ビューポイント?
あーこれのことね。
そろそろお茶でも…
『色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす』という唄もあるように、川越はすぐそばが狭山ということもあってタダでお茶も入れてくれます。
食べ歩きのフルコースじゃないの!
混んでる。
ほうじ茶製造中。店内にはあったかぁいまぁるい香りが漂います。
カップル、親子、おじいちゃんおばあちゃん、外国人の方などみんなが一息ついて、ほっこりしています。
落ち着く気持ちはみんないっしょ。
やっぱり最後は…
さて、お腹も満たされお茶で腹ごなしもしたし、そろそろ帰ろう…と思っていたのですが。
やっぱり最後にアイスクリームを食べたくなって見つけたお店。
川越はさつまいもも有名なので、さつまいものアイスクリームにしました!
これも激ウマ!!!!最後食べて良かった〜!
さつまいもの甘さも出てるんですが、これがアイスクリームになることで、おいも特有のもごもごするような「もたつき」がありません!
最後まで食べ飽きない甘さもちょうどいい!!!!
これは締めに絶対食べてください!
まとめ
旅行に行くほどでもないけど、どっか行きたいな〜という日にはぴったりです。そこまで期待していなかったのに、超大満足で帰ってきました! 食べ歩きがこんなに楽しいとは!
コツは、一箇所でお腹いっぱいにならないようにちょっとずついろんなところで食べることです。そのほうが、おいしく食べ続けられるし。笑
あともうひとつは、スマホをなるべく使わないこと。これはお出かけすべてに言えることですが、やっぱり自分の目で見て触って食べて、体感するのが楽しいです。
地図も、迷っていくのがまた楽しい。写真とかはとっちゃいますけど、画面を見つめるよりも、自分の目から見た景色を楽しむほうが身体中の細胞からリフレッシュできるような気がします。
老若男女が楽しめる雰囲気があるので家族連れや地方から東京に遊びに来た人、外国人の方にもオススメのスポットだなぁと感じました。
今度お客さんが来たら、連れてってあげようと思います!
Posted from SLPRO X for iPhone.