
こんにちは。すみれ(@sumire20120524)です。
先日、iTunesの音楽が全部消えました。全部と言っても、オンラインで購入した曲は無事でした。
でも私のiTunesは、TSUTAYAでコツコツ溜めてきた曲がほとんどを占めていました。だからオンラインで購入した曲が戻ったところで、全体の10%も回復していないません。
たちさん(@ttachi)がFacebookで教えてくれた方法でバックアップなども調べてみましたが、ファイルがMacBook Air購入当初のファイルになっていることを確認してしまったので諦めモードに・・・。
「これから新しい曲を集めていくかー!」と無理やりポジティブになろうとしていました。
そういえばiPad miniがあった!
そして今日。なんとなくiPad miniを取り出して使っていたところ、ふと思い出したのです。
「そういえば私、iPad miniで音楽を聴いていたときがあった!!」
おそるおそる(しなくてもいいんだけど)見てみたら、ありました、ありましたー。

いちおうiTunesに接続して中身を確認。2658曲。全部じゃないけど、半分くらいは戻ってきたでしょうか。前に何曲入っていたかをみていなかったのでわかりませんが。

ちなみにこのあとiPhoneも念のため確認したら、2681曲入っていました。
増えてる〜〜〜!!!
もう訳がわかりません。これを全部iTunesに戻せれば!!
くそ〜〜。
でもiTunesには戻せない
ここまで見つけたら、あとはiTunesに戻すだけ・・・。と思ったのですが、どうやらiPad mini(iOS)からMac(OS)に戻すことはできないみたい。
専用のソフトがあるみたいだけど、なんかあやしそうで手が出せません。
このままiPad miniで聴き続けるしかないですかね〜。
iPad miniやるじゃん…って思ったけど、これからiPad mini新しいのをもし買ったとしても、新iPad miniにミュージックを移す術がない…。
Macに接続すればMacでも聞けるけど
iTunesに入っている訳じゃなく、あくまでも外部からUSBでiPad miniを繋げば、Macから出力(音を出すだけの経由)することはできました。
PCで聴きたいだけならこれでもいいけど。。
私が求めているのは、iPad mini(またはiPhone6)に入っている曲をすべてMacのiTunesに戻すこと。
それができないうちは完全解決とはいきません…。
まとめ
あんまり腑に落ちませんが、とりあえずiPad miniとiPhone6には音楽が残っているようです。
外で聞くだけだったらそれでもいいじゃん。て考えるのは簡単ですが、問題は次の世代に移動する時ですよね。。。
今日聞いて気がつきましたが、やっぱりそう簡単には曲を諦められませんね。
いまブログを書きながら学生時代なんどもなんども聞いたジェニファーロペスの「All I Have」が流れてきて、、、。やっぱ大事!ってすごく思っています。
昔はハマったクリスティーナ・アギレラとか、シエラとか。
あの頃だったから見つけられた音っていうのがあると思うんです。
だから大事なんだよー。
壊れるなんてなしだよあいちゅーん!!!
カタチアルモノは壊れると知っていても。。。
その時ばかりはやっぱり諦めるしかないのかなぁ。
それか2台持ち…?えー。
そんな感じで過ごしています。。。
なんか、もう、iTunesやめる方法ってあるのかなぁ。
なんか、もう、…機械こわい。笑
曲が見つかったのはうれしかったけど、これじゃあ根本的な解決にはならないなぁ。