こんにちは。すみれ(@sumire20120524)です。
思春期の頃、音楽を聴くのはもっぱらMDだった世代です。
TSUTAYAからCDを借りてきては、MDに録音、録音…。
今も引き出し1段分に、MDを敷き詰めています。
学生時代から使っていた机の中をお見せしましょうー。
青春時代の思い出が詰まったMDをどうにかしてiTunesに入れられないかと、調べもせずに取っておいたもの。
いろいろな偶然が重なってついにMDの音楽をiTunesに入れることができました。
この記事にサラッと目を通す
お出かけでの会話
先日福岡にお出かけしたとき知り合いの車に乗ったんですが、その時オーディオにUSBが差し込まれていました。
聞くと、「自宅でUSBに自分の好きな曲を取り込んで、それをそのまま差してるだけだよ〜」とのこと…。
その時は、「車=USB」っていう回路ができて、自分もやってみようと思う程度でした。
ひらめき!
年末から実家に泊まっている私は、元・自分の部屋で目を覚ましました。部屋にあるコンポをぼーっと見つめていました。なんとなく。
そこにUSB差し込み口があるのが見えました。RECのボタンもあります。私の頭の中で、福岡での会話が急によみがえってきてつながりました。
『自宅でUSBに自分の好きな曲を取り込んで、それをそのまま差してるだけだよ〜…』
『USBに自分の好きな曲を取り込んで…』
「USBに自分の好きな曲を取り込んで!!!!」
これはもしや…と思って説明書を見ると…。
あったー!MDからUSBへの録音方法!!
ガバッとベッドから飛び起きて、ここ数年気にも留めなかったUSBを探し始めました。ちょうど母親も起きてきたので、いっしょに探してもらいました。(探すの天才)
そしてボロッボロの箱から4GBのUSB探し出しました。(奇跡!)
高校の時初めて買ったPC(VAIO)のおまけでもらったやつっぽい記憶がうっすらとありました。
まずはその年代物USBをMacBook Airにセットして中身を確認。
いやいや…私、使ってるじゃん。しかも、音楽入れてるじゃん!!見ると日付は2007年〜2009年。若い…とかは置いといて、USBに入っていた曲はすべてiTunesに移してから消去してまっさらな状態に。
いよいよコンポにUSBを差し込み、録音開始!!
ONKYO FR-N7NX
保証書を見ると、私が購入したのは2011年でした。
2011年でもすでにMDの時代は終わってましたよね。でもMD世代の私としては、どうしてもMD付きの機器が欲しくてこれを買ったんです。(たしかヤマダ電気のお兄さんにめっちゃ値切ったんだ…)
MDからUSBへ
初録音に選んだ曲は、狂ったように聞いていたAshantiのアルバムにしました。
これをこんな感じでセットします。
△このように、MDとUSBを差し込むことがあること、USB側が録音可能である機器であることが条件です。
- 録音したいMDをセット。
- MDの■(停止ボタン)を押して、MDモードにしておきます。
- 次にUSBを差し込み、RECを押します。
たったそれだけで、自動的に全曲録音開始!
ただ、倍速とかはできないのでオリジナルの時間がかかります(汗
倍速ができればありがたかったな〜。
USBからiTunesに入れる
USBへの録音が終わったら、今度はUSBをMacBook Airにセットします。
△MDからUSBへの録音が終わったら、USBを取り外して今度はMacBook Airへ。
USBで曲名をコピペ
△デバイスからフォルダを開くと、CDファイルが取り込まれていることがわかると思います。
USBには曲が入っていたものの、タイトルまでは入らなかったようです。(MDに曲名を入れていなかったし、これは仕方ない)
タイトルはネットから拾ってきてコピペで入れました。
iTunesに曲を追加
△USBから曲を全選択して、iTunes上にドラック&ドロップすると、勝手にiTunesに取り込んでくれます。
複数選択で一気に設定
△このままだとアーティスト名・アルバム名などが入っていないのでまとめて設定します。iTunesに移した曲を複数選択して、右クリック「情報を見る」をクリック。
アーティスト名・アルバム名
△アーティスト名とアルバム・アルバムアーティスト名を登録しました。
アートワークを追加
△アートワークに切り替えて、アートワークを追加することもできます。あらかじめネットからアルバム画像を拾ってきて保存しておきます。
左下にあるアートワークを追加をクリック。
△先ほど入手したアルバム画像を選択してアートワークとして設定できます。
トラック順を入れる
タイトルを入れると、アルファベット順に並べてしまうようです。そんな時にはトラック順を設定しておきましょう。
△1曲ずつ選択して、情報を見る>概要>トラックに「アルバム曲順/アルバム曲総数を入れていきます。」例だと17曲中1曲目。
△トラックをいれると順番に表示されます。
△全部手で入れるのつかれる。
トラック番号の表示
iTunesに表示されていない場合は、表示>表示オプション>表示する項目>トラック番号で表示できます。
△表示>表示オプションをクリックすると、右側の表示する項目が現れます。
△トラック番号をクリックして表示させます。
まとめ
曲名入れるのがめんどくさいけど、長い目で見れば今入れといたほうがいいですからね…。
それにしても、きっかけはどこにあるかわからないものです。
福岡で車にUSBの話を聞いてるときは、全然思いつかなかったのに。
小さいことだけど、ヒントは転がっているんだなぁと感じる出来事でした。
Posted from SLPRO X for iPhone.