好きな図書館見つけました
時々こんなことありませんか?
狭くて周りの目が気になるコーヒーチェーン店で、「これなら家でやってる方が良かったな」ってこと。
教紹介したい場所は、そんなことはまったくなくて、お店よりよっぽど落ち着いて集中できる環境なのでかなりオススメです。
夜10時まで空いてるそうなので(しかもお酒も出してくれるとか!)お仕事帰りにホッと一息…なんて使い方も良さそうです。では続きをどうぞ!
武蔵境駅すぐにある武蔵野プレイス
来てよかった。そう思えた図書館。
東京都武蔵野市にある、その名も武蔵野プレイス。今回は図書館目的で行ってきました。
JR中央線・西武多摩湖線「武蔵境駅」南口から徒歩1分。楕円形の窓が目印です。
電源とWi-Fiが使える図書館
東京都内で電源とWi-Fiが使える図書館を探していたところ、この図書館の存在を知りました。なんかすごい豪華らしいけど本当なの??と最初は半信半疑でした。
すごいわ。武蔵野プレイス
たぶん写真では伝えきれないかもしれないですが、とにかくものすごく綺麗!広い!まるい!
全体的に角がなく温かみがあります。白を基調とした室内と木目調の本棚。広々としたスペースがとってあり、たくさん人がいるのに嫌な感じが全然しませんでした。
初めて利用したので本を借りずにカフェに行っていいのかわからず質問してみたら、賢そうなお姉さまが優しく教えてくれました。図書館司書さん…いい。
蔵書数は16万5000冊、雑誌600タイトル、新聞30紙だそうです。
ワーキングスペース
今回はワーキングスペースは使いませんでしたが、今度行ったら絶対使いたい施設。
PCの持ち込みができて、4つの時間帯に分かれて予約ができます。
利用時間帯
- 1コマ目→10:00~12:55(利用受付時間9:30~12:55)
- 2コマ目→13:00~15:55(利用受付時間11:30~15:55)
- 3コマ目→16:00~18:55(利用受付時間14:30~18:55)
- 4コマ目→19:00~21:55(利用受付時間17:30~21
武蔵野市または近隣に住んでるor勤めている人は、なんと4時間で200円ほどでこの利用することができるそうです。
ちなみに、武蔵野市になんの関係のない人でもこのワーキングスペースを借りることはできます。料金の2割増しだそうです。ただし図書の貸し出しはできません。残念。
PC関係の書籍もたくさんありました。
施設内にあるカフェ
施設に入ると目の前にある「café fermata」では、電源付でWi-Fiはこの施設内全体にFREE SPOTが入っているのでどちらも使いたい放題です。
嬉しいのは借りる前の図書を持ち込みOKなこと!私は6冊持ち込んでパンケーキとホットコーヒーを頼みました。
教はデジタルデトックス系の本を何冊か読みました。見えないですが充電もしっかりしています。けっこう居たけど、声かけられることなくお水も何度か追加してくれました。
テーブル席はお子様連れの人たちでちょっと混んでましたねー。1人ならすぐ電源付きのカウンターに座れました。カウンターなら全員使える感じになってます。
あとこのパンケーキ、1枚に見えるけど2枚あります。食べるの超大変でした…。カフェのスイーツってミニサイズ出して欲しい…。
まとめ
本当に行ってみてよかった!ここを知らない人にはプライベーでもどんどん教えてあげたいと思いました!雑誌のバックナンバーも豊富で、座るところもたくさん用意してあるので困ることはまずないと思います。(平日だったからかな?)
Posted from SLPRO X for iPhone.