特に何をするわけでもない土曜日を過ごしているすみれ(@sumire20120524)です。
最近興味あるのは、断捨離。
このブログでもときどき取り上げていこうと思っています。
いまは「断捨離」とか「ミニマリスト」というキーワードからいろいろと本や雑誌を読んでいます。
読んでいるとだんだんと自分の家を掃除したくなる衝動にかられてしまい、そういうときは自分の気持ちに従って、本を読むのを中断して片付け始めるようにしています。
「片づけモード」になって気分が乗ってるのって大事ですから。
この記事にサラッと目を通す
クローゼットを断捨離
まだ始めたばかりですが、目につくところから綺麗にし始めるのが効果あるような気がしています。
クローゼットはこれまでもブログで書いたように、写真で洋服を撮ってEvernoteに一覧を作ったことがあります。ちょこちょこ整理していましたが、まずは「捨てる」ことを実行しないとものは減らないので、この機会にゴミ袋2袋分を処分しました。
2袋って少ないですよね。実は衣替えするときに春夏分はすでに処分していたので、こんなに少なかったんです。今回はシーズンごとに仕分けせず、すべての服を見直しました。
すると不思議なことに、以前は捨てられなかった思い出のワンピース(でももう着れない)とか、溢れる出る靴下とかを潔く捨てることができました。
いろいろ捨て始めるとだんだんスピード感が出てきて、いるかいらないかがはっきりしてくるんですよね。
いろんな本を読んでいく中で、前よりも「捨てる」と「捨てない」の基準が明確になって、「あやふやな答え」が少なくなったように思います。
参考にしている本やブログ
いま読んでいるのは、ブログでご存知の方も多いと思いますが「ミニマリスト日和」。ほぼ日記帳に絵日記を書くスタイルで更新されています。
とても参考になるし手書きが上手なので、いつも更新を楽しみにしているブログのひとつ。Feedlyに登録して読んでます。
ブログ
ミニマリスト日和
夫婦でミニマリスト。スッキリだけど落ち着く部屋を目指して。
本
まとめ
片付け出すと「ここも綺麗したい、あそこも綺麗にしたい」って思ってくるものですね。あとはキッチン周り、リビング、押入れ、物置…。まだまだたくさん綺麗にするところがあるので楽しみです!!