現在はすべて修正しましたが、ブログがスクリプトウイルスにかかってしまいました。ブログのページを開くと、リンク部分から勝手に他のページに飛んでしまうというもの。
最初は気のせいかと思っていたのですが(鈍い)やはりどう考えてもおかしい挙動だったので中身を見てみると、JavaScriptがいたるところに埋め込まれていました。その恐ろしい光景と言ったら!
残念ながら、これといった理由はわかっていませんが、対処方法は見つけたので残しておきたいと思います。
この記事にサラッと目を通す
JavaScriptを洗い出す
まず最初にすることは、埋め込まれたJavaScriptを洗い出す作業です。
いくつかブログを確認してみると、ある程度同じ文字列が並んでいるのがわかってきたので、その部分だけメモ帳に抜き出し、比較してみました。すると、5種類のJavaScriptがあることがわかりました。


入っている箇所は、商品紹介リンク部分、写真のコード部分が多かったです。
JavaScriptを検索、置換して削除
さて、ここからが大変でした。
WordPressの管理画面を開いて、一つの記事を丸ごとコピーしてMiというエディタアプリに貼り付けます。
メモ帳に残しておいた5種類のJavaScriptを上から一つコピーし、Miエディタに戻ります。
検索欄にコピーしたJavaScriptを貼り付け、検索します。ヒットした部分を空文字(つまり何もない状態)に置換します。
この作業を1記事×5種類JavaScript分繰り返します。置換作業はマクロに登録して、あとは自動で置換できましたがそれでも大変な作業でした。
画像を見てもらうと、どれだけスクリプトが埋め込まれたかわかると思います。(泣)
なぜこんなことになったのか?
実は、まだ理由ははっきりしていません。
気になったのは先日変更した無料のWordpressテーマ。「Anissa」というテーマにしてから何記事か書いてしまっていたので(おすすめできないので現在は削除しました)、このテーマがスクリプトウイルスの根源だと断定することはできませんが、私はおそらくこれが原因じゃないかと思っています。
せっかくブログを読もうと思って眺めていたら、いきなり他のページに飛んでしまうという・・・。
私が気がつくまでの間に読んでくれていた方には、すごく不快な思いをさせてしまったと思います。申し訳ありません。もう二度と来てくれないでしょうね…。残念です。
もう無料テーマは使わない
ちょっと前まで、自作テーマで時間かけるよりも無料テーマで格好いいほうがいいと思っていましたが、今回の件で(まだ確定はしていませんが)無料テーマは二度と使わない!と思いました。
あまりにもリスクが高すぎる〜。
やっぱりローカルにバックアップ取るのを忘れがちになっていたのは反省です。バックアップがきちんとできていれば、こんなに大変ではなかったのに。くそう。毎回きっちりバックアップ取らないと。っていつも言ってる気がするけど。
ブログ用画像の管理もしておこう
今回痛感したのは、画像管理の大切さ。画像もやられてしまい開けない状態になっていたものも多数ありました。
昔の記事の画像って結構埋もれてしまっていて、また見つけようと思うとなかなか大変。私の場合アイキャッチなどはその場で作って保存せずに閉じたりしていたので、全部復元は難しい状態。記事が消えてしまったわけではないのでなんとか修正できましたが、画像がダメとなるとテキストより厳しい。
どうしても復元できないものは作成し直すとして、地道に戻していきたいと思っています。
痛い目にあったのでこれからは画像の管理もしっかりしていこうと思います。アタリマエのことかもしれませんが、挿入する画像のファイル名はしっかりつける(どの記事の、何番目の画像かといった情報を入れておいたほうがもしもの時に修正がラク)。
もしWordpressに保存している画像自体がだめになったときのことを考えて、他の場所にもブログ画像を保管しておく。もちろんaltもちゃんと付ける。
今後はGoogleフォト、Evernote、またはHDD、いずれかのサービスを利用して保存していこうと考えています。
BlogtorottrとEvernoteが役に立った
Blogtorottrというサービスを使っていた頃Evernoteに転送していた記事を引っ張り出して、再度アップすることができました。まさかここでEvernoteが役に立つとは…。この一件で、一時停止していたBlogtorottrの利用をまた開始しました。
EvernoteにHTMLファイルとして保存されるので、ブログリンクに飛ばなくても記事がまるごと確認できるのが良かったです。
そこから画像をPCにダウンロードして、再度ブログ画像としてアップすることができました。
Free realtime RSS and Atom feed to email service. Get your favourite blogs, feeds, and news delivered to your inbox.
Get RSS and Atom feeds from your favourite websites and blogs sent to your email account in real time, for free.
無料版とプレミアム版の機能を比較 | Evernote
情報を整理。ペーパーレス化を実行。職場の生産性を向上。まずは無料で使い始めるか、自分のニーズに合ったプランをお選びください。
まとめ
もうブログやめるしかないかなと思いましたが、やっぱり修正する方を選びました。自分で思っているよりずっとこのブログに愛着があるみたいです。
こういった基本的なことができていなかったせいで、JavaScriptを埋め込まれてしまったのかな…と思うとつらいです。でもブログ自体がだめになったわけではないが不幸中の幸いかなぁ。
みなさんもお気をつけください。